栽培用の種芋です。食用ではありません。
商品は宅配便での発送となります。
※送料は10kg毎に掛かります。
※送料は後日変更となる場合がございます。
その場合はメール、もしくはお電話にてご連絡させていただきますので、ご返信をお願い致します。
ご返信が期日までにいただけなかった場合、ご注文キャンセルとなる場合がございます。
予めご了承いただきます様お願い致します。
こちらの種馬鈴薯検疫制度に基づき販売しております。
合格証票が添付された段ボール等から小分けし、出荷致します。
1 地上部特性
茎葉枯凋期は「男爵薯」より晩い中生種です。茎は太めで、草丈は「男爵薯」より高く、「農林1号」より短い。茎数は「農林1号」より少なく、草型はやや開いています。小葉は比較的大きい。
花色はヘリオトロープのような紫であり、花弁には白い斑点(しぼり)が散在し、先端部が白い。
花はやや大きく、花柄が長いので、ややにぎやかに見えます。
2 地下部特性
いもの着き方はやや密ですが、「男爵薯」より疎です。しかし形が長いため、畑で表面が緑化しやすい。形は長卵形ですが、目の多いほうの頭がや膨らみ、少し曲がっています。皮色は淡黄褐で、目は浅く、まゆげがよく発達し、目数はやや少ない。肉色は「キタアカリ」より淡い淡黄です。澱粉価は「男爵薯」より低い。
ふく枝の離れはよい。いもの肥大速度は中で、収量は「男爵薯」より多い。
3 調理加工特性
肉が黄色、上手くつくったものは秋粉質ですが、通常はやや粘質で舌ざわりのよいのが特徴です。
低温で貯蔵しておくと甘味と粘質を増します。多肥を避けるなど、上手につくって秋食べれば粉質ですが、通常のつくりかたをすれば煮崩れが少なく、通常シチューなどの煮込み、サラダ、カレーライスなどに向きます。
澱粉価が低く、形が長いため、コロッケには適しません。また、還元糖が多いためフレンチフライなどの油で揚げる料理にも適しません。肉質はやや粘で、水煮時間はやや短くて済みます。形が長いので、剥皮ばれいしょには不向きな品種です。
えぐみの原因となる、αチャコニン、αソラニンなど、グリコアルカロイドの含有は高い品種です。
4 栽培上の注意
緑化いもは株元から遠いもの(16cm以上)に発生しやすく、畦幅66cmでは発生が多くなります。本品種は、疎植にするといも着きが少し浅くつく傾向にあります。
目が浅く、いもの形が長いため、取扱い中に芽が落ちたり、切片が乾き過ぎないように、浴光催芽の期間を20~25日とやや短くしたり、切片の切り離しを植付直前に行うなどの工夫が要ります。
株間は密にすると小粒が多くなりやすいので、通常40cm程度にします。小粒いもが特に多くつくところでは、目の多い頂部を切除するなど茎数を抑制するとよいことがあります。
肥沃土で増収の傾向にありますが、多肥で、しかも茎葉枯凋剤を早期に散布したりしますと、食味が低下しやすいので、十分登熟させてから収穫するのがいい。