鶴頸種苗 セット商品 東京の伝統野菜セット(5品種)【取り寄せ注文】※お取り寄せに1週間程かかります
販売価格
1,375 円 (税込)
製造元:
鶴頸種苗
商品コード:
9533
ポイント:
137
結球することのない白菜の仲間で、明治時代に中国の山東半島から
移入されたものなのでこの名前がつく。 全国に伝わる山東菜のひとつで、
草勢強く、生育も早く手軽に栽培できます。
中国では炒め物に、日本ではおひたしなどに使われることが多いです。
----------------------------------
採種地:岩手県
有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
【サントウサイ種子 後関べかな】
東京都江戸川区の後関種苗が育成したべかな。
「べかな」は結球(丸くなること)しない白菜や山東菜を指す。
なお、「べか」は「小さい」の意。 本種は葉、黄金色でやわらかく、美味。
栽培容易で、小さなプランター・鉢でも栽培可能。
----------------------------------
採種地:イタリア
有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
【コマツナ種子 後関晩生小松菜】
東京都江戸川区の後関種苗が育成した小松菜。
葉は長円へら形で、厚い。深みのある味わい。
厳冬期を除いてほぼすべての期間栽培でき、
小さなプランター・鉢でも栽培可能。
----------------------------------
採種地:イタリア 有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
【ナス種子 寺島那須】
寺島村(現在の東京都墨田区東向島附近)で栽培されたいた早生品種。
果実は卵形で、果長6~7cmで収穫する。
中長の真黒系品種が現在のように 広がるまでは小型の本種系統が
主要品種の一つであった。
一般の中長なすに比べて果肉がかたいが、加熱すると美味。
分枝多く、多収であり、大正6年春季・日本種苗株式会社のカタログには
「結実し其豊産なる誠に驚嘆に値す可し早生茄中無類の良種」とある。
【エダマメ種子 三河島枝豆】
現在の東京都荒川区尾久周辺三河島に伝わる、白毛の中生枝豆。
1莢に3粒入るものが他より多く、多収。
播種:5~6月→収穫:8~9月
----------------------------------
採種地:岩手県 有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません