鶴頸種苗 セット商品 夏野菜セット(5品種)【取り寄せ注文】 ※お取り寄せに1週間程かかります
販売価格
1,485 円 (税込)
製造元:
鶴頸種苗
商品コード:
9529
ポイント:
148
東京都大田区馬込附近にて、明治期から昭和初期にかけて育成された
南支系表日本春型の半白胡瓜。砂村青節成(東京都江東区)から育成された、
大井節成(同 品川区)の改良種とされる。 昭和12年春季・東京興農園のカタログには
長形と短形の2種が見られるが、 本種は短形種。果皮は下半分が淡緑色となり、イボは黒い。
果肉はやわらかく、保存には耐えない。 栽培場の注意点は、密植を避けること。
----------------------------------
採種地:長野県
有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
【ナス種子 会津丸茄子】
会津地方で古くから栽培されている丸なす。果実は正円に近い楕円形で、
ソフトボール大になったら収穫する。収量は少ないが、焼きなす、特に厚切りにし、
油多めでステーキにすると美味。 本種は農薬化学肥料除草剤不使用の畑で栽培・採種いたしました。
----------------------------------
採種地:福島県
有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
【ピーマン種子 大獅子ピーマン】
来歴、詳細は不明。果実は大きく丸形。 大正14年春季・瀧井彌右衛門商店(現・タキイ種苗) の
カタログに「大獅子蕃椒」の掲載あり。同一品種か。
----------------------------------
採種地:インド
有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
【トウモロコシ種子 甲州とうもろこし】
富士山北麓を中心に水田のない山間部で栽培されていた硬粒の品種。
粒は黄色く、可食部(穂)全体の長さは30C㎝ほどになり、草丈も2mを超える。
未熟果は焼いて、完熟果は固くなるため粉にして利用する。
※交雑注意※他品種とは十分な間隔を空けること。
----------------------------------
採種地:長野県
有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
【トマト種子 純系愛知ファースト】
昭和10年頃から愛知県豊橋市、宝飯郡、渥美地域で栽培され、
「あいちの伝統野菜」に認定されている。
ゼリー部分が少なく、果実の先端がツンと尖っていることが特徴の大玉トマト。
播種:2~6月→収穫:5~10月
----------------------------------
採種地:長野県
有効期限:発芽率検査月より1年
薬剤処理等:なし
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません