鶴頸種苗 セット商品 2-3月にまける野菜セット(5品種)【取り寄せ注文】※お取り寄せに1週間程かかります
販売価格
1,100 円 (税込)
製造元:
鶴頸種苗
商品コード:
9525
ポイント:
110
東京地方で昭和前・中期に盛んに栽培された桃色大玉トマト。
果形は扁円型で、果重250g程度で収穫する。
ケチャップ用品種の育成中に誕生したとされるが、酸味が少なく生食に適す。
播種:2~6月→収穫:5~10月
----------------------------------
採種地:長野県 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし
【トマト種子 純系愛知ファースト】
昭和10年頃から愛知県豊橋市、宝飯郡、渥美地域で栽培され、
「あいちの伝統野菜」に認定されている。
ゼリー部分が少なく、果実の先端がツンと尖っていることが特徴の大玉トマト。
播種:2~6月→収穫:5~10月
----------------------------------
採種地:長野県 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし
【ナス種子 埼玉青大丸茄子】
果皮が緑色で、巾着型の大きなナス。明治時代に埼玉県に
導入されたとされるが詳細は不明。
果肉は緻密で、加熱するとトロトロになる。煮物やみそ汁の実に最適。
特に果皮が緑色であるために、みそ汁などがきれいに仕上がる。
播種:3~6月→収穫:6~11月(平暖地・露地栽培)
----------------------------------
採種地:茨城県 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし
【トウガラシ種子 黄辛こしょう】
長野県松本、安曇方面から東北信で作られている珍しい唐辛子。
辛味はそこまでではない。果長は13~15cmの太短く、肉厚。
色付き早く美しい。
クリーム色から黄色となり、その頃ならば生食も可能で、
炒め物などにも適す。
赤くなると辛味を増す。
播種:3~6月→収穫:7~10月
----------------------------------
採種地:長野県 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし
【ピーマン種子 大獅子ピーマン】
来歴、詳細は不明。果実は大きく丸形。
大正14年春季・瀧井彌右衛門商店(現・タキイ種苗) のカタログに「大獅子蕃椒」の掲載あり。
同一品種か。
----------------------------------
採種地:インド 有効期限:発芽率検査月より1年 薬剤処理等:なし
この商品についてのレビュー
レビューはまだありません