直売所向けに最適な、早生の大長茄子。
家庭菜園にも向いている。果実は、円筒形、果長は大竜茄子よりもやや長く約35cm、果肉は特に柔らかく、品質が極めて良い。煮浸しなどにすればたいへん美味しく食べれる。
果色は、黒紫色で夏場でも色ぼけなく上物率が高い。
茄子はインド原産といわれていますが、中国には千年を超える栽培の歴史があり、どちらが古いのかは定かではありません。
その中国では、漢方で昔から鎮痛や消炎に使われてきた歴史があります。皮に含まれるナスニンという色素成分にコレステロールの値を下げ、細胞の老化や癌化を抑える働きがあります。アクの成分であるクロロゲン酸も生活習慣病の改善に役立つとされています。
栽培のポイント
・元肥は苦土石灰をやや多く施し、追肥は遅れないように定期的に行います。
・定植は第1花開花時に行い、株間は約70cmとします。
・ホルモン処理は自根栽培では低温時に、接木栽培では初期の強制着果に必要。通常は蜂交配、ホルモン処理のどちらでも良いです。
ナスのまきどき検索
リーフレットはこちら
お客様からのご意見 岐阜県岐阜市 T.S.様
今年も豊潤茄子を作るため種を発注しました。
今年の発注先は地元岐阜市のサミゾ園芸種苗店です。
昨年は苗を接ぎ木して販売し、自分の畑でも作り地元産直で販売しました。
35センチ位の大ナスができ好評でした。