カラフル!栄養満点!育てるのもカンタン!で人気のトレンド野菜
●特徴
和名ではフダンソウと呼ばれる葉野菜。
ホウレンソウに似ていますが、えぐみやクセが無く食べやすい上に、とってもカラフル。
育てやすく、菜園ビギナーさんにもおススメです。
カラフルだけじゃなく栄養満点で、欧米のジュースバーなどでも定番のトレンド野菜です。
地中海料理でよく使われ、最も古い品種はイタリアのシシリー島で発見されたそう。
●効能
アメリカのジュースバーでも今や定番のトレンド野菜、スイスチャード。
きれいなだけじゃなく、栄養もたっぷり。
骨の健康を保つ効果のあるビタミンKが、100g中180 µg(マイクログラム)も含まれています。
ビタミンKの一日に必要な摂取量が成人男性で75µg。一日の摂取量の2.4倍も含まれているんです。
また、皮膚の健康に不可欠なビタミンA:310 µg(一日摂取目安:450 µg)、
脂質の代謝に働く酵素や抗酸化作用のある酵素など、
さまざまな種類の酵素の構成成分になるマンガン:3.6 mg(一日摂取目安:3.5 mg)など、
健康と美容に不可欠な栄養素がぎっしり詰まった野菜です。
●楽しみ方
こんなにカラフルな野菜は他にない!というほど、色鮮やかなスイスチャード。
食卓が一気に華やかになりますね!
パスタ、キッシュ、サラダ、ソテー、ラザーニャ、うどん、スープ・・・。
クセがないので様々な調理法で楽しめますよ。
若葉を生で、ミキサーにかけてジュースにしても美味。
成熟した葉と茎は、炒め物などで楽しめます。
イタリアのロンバルディア州の名産のそば粉を使ったパスタ「ピッツォッケリ(pizzoccheri)」では、
チーズやバターと一緒にスイスチャードがパスタソースの具としてよく使われています。
エジプトではタロイモのスイスチャードソースがポピュラーです。
日本でも「ピッツォッケリ(pizzoccheri)」をまねて、
ゆでたおそばにバターでソテーしたスイスチャードを絡ませてみたり、
スイスチャードをバターでソテー&ピューレ状にして、ゆでたポテトやサトイモにかけてエジプト風に、
なんて楽しみ方にも挑戦してみては?
お料理の幅を広げてくれるカラフル野菜です。